SSブログ

ニジュウヤホシテントウ(マダラテントウ亜科) [雑楽〜zatugaku〜]

 マダラテントウ亜科のテントウムシを捕まえた。エピラクナとも言うが、ニジュウヤホシテントウHenosepilachna vigintioctopunctataだと思う。オオニジュウヤホシテントウHenosepilachna vigintioctomaculataは、もう少し大きく、脚にまで黒点があるという。

 ナス科の植物を食べる。といっても、葉のセルロースを食べているようで、捕食性だった頃の名残を残している。共食いなどもする。テントウムシが付いていたナス科と思われる何かの葉を与えているが、このテントウムシが食べた後の葉は、脈だけが残ったように、網目が現れる。葉を食べる他の昆虫の食べ跡とは、少し異なるので、この食べ跡さえ見つければ、このテントウムシを捕まえるのは容易だ。見つけやすい。じゃがいもなどの葉を食べるため害虫として扱われる。


 オオニジュウヤホシテントウに近縁な日本固有種が3種いる。ヤマトアザミテントウ、エゾアザミテントウ、ルイヨウマダラテントウだ。違う科の植物の葉を食べているらしい。北海道と本州に分布。見てみたい気もする。


 飼育していたのは3匹だった。植食性の方が合う。気性が、かな。どうも、ナナホシテントウがアブラムシ(アリマキ)を食べているのを観察すると・・・・・。
コメント(2) 

コメント 2

Nと〜

 こんにちは。もしかしたら初コメントかも。



 ナナホシテントウが肉食獣(笑)で、ニジュウヤホシテントウがベジタリアンであっても、害虫だと知ってしまった昔からなんだか嫌いなヤツなんです。知らなかった頃はそんなに嫌いじゃなかったんだけど……。
by Nと〜 (2007-09-22 15:38) 

arkickng

 コメントありがとうございます。so-netになってからの初コメントです。



 子どもの頃に出会った時のインスピレーションというか一種の閃きを持ったままでいることは難しいです。はっきり言って、自分は虫なんて触りたくないし、できれば、見ないで生活している方が好ましかったのですが、昔は普通に昆虫採集もできたし、手づかみもできた気がするのです。

 今はリハビリ期間です。



 ナナホシテントウよりもニジュウヤホシテントウやキイロテントウのほうが、形が丸に近く、これも親しみやすい理由の一つです。
by arkickng (2007-09-22 16:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。